おすすめ

[RAU]Nami-Nami(なみなみ)

media

今日のおやつは
[RAU(ラウ)]Nami-Nami(なみなみ)をご紹介します♪

RAU(ラウ)は美しい見た目のスイーツを幅広く展開しています^^
今日はお店の人気No.1スイーツのNami-Nami(なみなみ)を紹介します

Nami-Nami(なみなみ)について
フランスでは瓦を意味する「チュイール」というお菓子が昔からあり、日本では「瓦せんべい」というお菓子が昔から親しまれています❕
そこからヒントを得たRAUの2人のシェフがフランスと京都の街で見た、屋根瓦の風景と形状を、日本人が表現する新しいチュイールとして生みだしたのが「Nami-Nami」(なみなみ)です^^
フランスと日本の歴史が合わさったお菓子、斬新で面白い❕
コンセプトを踏まえると、更にお菓子への楽しみが広がりますね🎀

今回頂くのはオリジナル^^
プラリネショコラ抹茶の三種類をいただきます

ちなみに❕オリジナル以外に様々な宇治抹茶の味わいが堪能できる「Matcha Matcha」(まっちゃまっちゃ)もあるそうです🎵抹茶好きさんにはたまらないですね💚

いざ開封です❕

パッケージがとてもおしゃれ❕^^
箱を開けると、瓦屋根を表現したなみなみのクッキーと綺麗な3層の断面が❕
芸術品のよう❕食べるのが勿体なくてしばらく眺めていたいくらいです😭💌
贈り物に喜ばれること間違いなしですね^^
そして想像以上に1本当たりの厚みとボリュームが大きい🫢1本当たりの満足度も期待できそう🫢

まずはプラリネ💛

ヘーゼルナッツの香ばしい香りがふわっと広がってとっても美味しい、、❕
自家製ヘーゼルナッツプラリネクリームに入っているヘーゼルナッツのザクザクッとした食感がアクセント❕
プレーンクッキーの塩味がナッツの旨味を引き出しています🥰

お次はショコラ🤎

ショコラクッキー、ビターチョコクリーム、ビーントゥーバーチョコレート共に甘すぎずビターすぎない。カカオの香りもとっても良い。
甘すぎないお上品な味^^

外側のショコラクッキーに、間にはビターチョコレートクリーム、ビーントゥーバーチョコレートとチョコがふんだんに使われている分、くどくならないかなと食べる前は心配も💦
しかし良い意味で期待を裏切られました❕

ただ、ビターチョコクリームの中に入っているカカオニブの存在感はあまり感じられませんでした😭

最後は抹茶💚

抹茶クリームは甘すぎず、苦過ぎず、優しいほんのり抹茶で美味しい❕
抹茶の風味が主張しすぎていなくて、バランスがとても良いです🎶

ゴマクッキーは噛めば噛むほど胡麻の香りがほのかに広がって抹茶と相性抜群です^^

抹茶クリームの中には甘納豆が練り込まれているらしく、甘納豆の風味を必死に探しましたが感じられずでした、、💦

どれもとてもおいしかった〜❕唯一無二のお菓子という感じ🤔
一口で色んな層の食感と味がバランスよく味わえます^^
クッキー、バニラクリーム、ビーントゥーバーチョコレートどれも一人勝ちしていない。3つが合わさって最高です。

クッキーは少し塩味があったためバニラクリーム、ビーントゥーバーチョコレートの存在感をさらに楽しめました^^
バニラクリームは甘すぎず、邪魔をしない、それぞれの味と相性抜群でした
ビーントゥーバーチョコレートは少し苦味があり、滑らかでスゥーッと溶ける、後を引かない口溶けのいいチョコレートでした^^(少し常温に置いていただきました)
チョコレートのパリッとした食感を楽しみたい時は、お好みで冷やしていただくのをオススメします❕

原材料やカロリーはこちら。

リピート ★★★★☆(また食べたい、、、🤍)
コスパ ★★☆☆☆(6本入りで税込3,564円。1本あたり594円。ご褒美にいいかもしれません^^💦)
ダイエット ★★☆☆☆(ショコラ246kcal、抹茶255kcal、プラリネ256kcal カロリーもかなりお高めです💦💦)

今回初めてRAU(ラウ)Nami-Nami(なみなみ)をご紹介しました❕
見た目も味もこだわりを持っておられて、とても魅了されました^^
一気にRAU(ラウ)の虜です。
他にも人気のスイーツがたくさんあるので要チェックです^^

RAU(ラウ)はオンラインと直営店があります
直営店は京都の1店舗のみのため、オンラインでも購入できるのは嬉しいですね🎵

そして直営店の3階にはカフェが併設されているそうです❕
またそこでしか食べることができないメニューも取り扱っているので、京都に足を運ばれる際は行ってみてはいかがでしょうか^^

ぜひ気になった方はHPインスタグラムもチェックしてみてください^^

まだここに表示するコンテンツはありません。

記事URLをコピーしました